医療法人 応篤会 奈良東九条病院

  • TEL 0742-61-1118
  • FAX 0742-62-8707

メールでの
お問合わせ

  1. トップページ
  2. 診療科のご案内一覧
  3. 一般内科

一般内科

医師

 当院内科は、風邪や胃腸炎・インフルエンザなどの急性疾患、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病や、消化器系(胃、大腸、胆のうなど)、循環器系(心臓、血管など)、呼吸器系、腎臓系など広い領域に関する病気についても診療を行っています。内科では、現在治療している病気だけでなく、他の病気をおこしていないか気を配ります。また、当院にない診療科の受診や専門的な治療・詳細な検査が必要な際は、適切な病院を紹介します。地域のかかりつけ医として、皆様の健康維持に貢献してまいりたいと思います。

消化器疾患

食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓(すいぞう)の病気を診療しています。

どんな症状がでるの?

胸やけ、腹痛、便秘、下痢、吐き気、食欲不振、体重減少などです。

治療を行っている主な病気

逆流性食道炎、胃、十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ菌感染症、胆石症、胆嚢炎など

治療について

食道・胃の精密検査の為、内視鏡検査を行っています。早期がんの発見を行うことにより早期治療が可能です。ピロリ菌の除菌治療も行っています。腹部エコーやCTによる肝臓・胆嚢・膵臓疾患の早期発見・早期治療を行っています。

循環器疾患

狭心症、心不全、不整脈などの心臓・血管の病気を診療しています。

どんな症状がでるの?

胸が痛い、胸が苦しい、息がすぐに切れる、息苦しさを感じる、血圧が高い、足がむくむ、めまいがするなどです。

治療を行っている主な病気

高血圧、心臓弁膜症、心不全、狭心症、不整脈(心房細動)など

治療について

循環器専門医が心電図や心エコーなどを使用し、高血圧、狭心症、心不全、不整脈などの治療を行っています。さらに詳しい検査・治療が必要な場合には、専門病院と連携いたします。

腎臓内科専門外来(CKD外来)

腎臓疾患(血尿、蛋白尿、足の浮腫)などの腎臓の病気を診療しています。

どんな症状がでるの?

血尿が出る、足がむくむ、全身のだるさなどです。

治療を行っている主な病気

腎臓病、血液透析など

治療について

尿蛋白が出ている方、クレアチニン値の悪い方など腎機能の悪い方はご相談ください。専門的な検査をしたうえで、腎臓専門医が治療を行っています。腎臓病を早期に発見し透析に至る人を減らすために,また透析に至っても元気で長生きできるようさらに詳しい検査・治療が必要な場合には、専門病院と連携いたします。

学校の尿検査で再検査を言われた方へ

詳しくはこちらをご覧ください →

予防接種

インフルエンザと肺炎球菌の予防接種を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください →

糖尿病

当院の内科では主に河野医師が糖尿病患者さんの治療を行っております。月曜日と金曜日の午前外来を担当しておりますので糖尿病の症状ではないかと思った場合は是非ご相談下さい。

糖尿病とは?

糖尿病とは血液中の糖(グルコース)の量が異常に高まった為に尿中に糖分が漏れ出てしまう状態のこ とです。高血糖そのものにより脱水や意識障害などの危険な状態となることもありますが、高血糖が長 期間にわたると体中の血管が徐々に痛んでゆき、その結果糖尿病の三大合併症といわれる糖尿病性神経 障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症などが生じる危険が高くなります。また重要な臓器の血管が壊れ ると脳梗塞や心筋梗塞、認知症の早期発症などが起こることもあります。糖尿病の恐ろしさは様々な重 篤な病気が起こる危険が高くなる事です。

糖尿病の原因

糖尿病は膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの働きに異常が生じた結果発症します。インス リンの産生・分泌が全く出来ない状態を1型糖尿病と呼びます。また、インスリンの分泌は認められる もののその量や分泌のタイミングが不良であったり、インスリンの作用が傷害され血液中の糖が充分に 利用されない状態を2型糖尿病と呼びます。Ⅰ型糖尿病患者さんは若い頃から重い症状が出るため既に糖 尿病専門の医師の治療を受けています。皆さんに注意していただきたいのは、40歳を超えた頃、過食や 運動不足、多大なストレスなどの良くない生活習慣が続くうちに徐々に体調が悪くなった場合です。糖 尿病やその他の生活習慣病が疑われるので病院で検査を受けることをおすすめします。

2型糖尿病の治療について

2型糖尿病の発症初期の治療は、適切な食事の摂りかたや運動不足の解消などの指導を行います。それ でも高血糖が続くときは内服薬でインスリンの働きや分泌を改善させる治療となります。内服薬で効果 が不充分な場合はインスリンを補充する注射が必要となります。いずれも血糖を下げるだけでは無く、 心筋梗塞や脳梗塞などの致命的な病気となる危険を少しでも少なくする為にも厳密に行う必要がありま す。

糖尿病を調べるには

健康診断や診察時の検査で、血糖値や血圧を調べています。その結果、「要観察」「要検査」などの結 果が出ましたら、迷わず診察しましょう。
糖尿病の初期段階では、自覚症状が乏しいのが特徴です。しかし、糖尿病の合併症である脳梗塞や心筋 梗塞などの病気は、糖尿病が発症する前の予備群の時期から進行しています。
ですので、自覚症状がなかったとしても、検査結果で「疑いあり」と出ましたら、検査を受け、糖尿病 かどうか、どの程度進行しているのか、合併症はないかなどを調べることが大切です。

当日検査が可能です

当院では、HbA1c、血糖値、末梢血液検査(白血球・赤血球・血小板など)、尿検査などの数値が当日 すぐに分かる検査機器を揃えています。 次回来院まで検査結果を待つことなく数値が分かりますので、すぐに治療方針に活かすことが出来ます 。

担当医師

  • 河野医師

    名誉院長 河野雅和

    • 専門:・循環器、高血圧、老年医学
    • 診察日:月曜日・金曜日の午前診察
  • 女性

    塚本 美奈

    • 専門:一般内科・循環器
    • 診察日:火曜午前診
  • 女性

    井上 隆智

    • 専門:膠原病
    • 診察日:木曜の午前診
  • 男性

    前中 基良

    • 専門:循環器
    • 診察日:木曜の午前診
  • 男性

    西田 裕介

    • 専門:循環器
    • 診察日:火曜の午前診と木曜の夜診
  • 男性

    伊藤 裕之

    • 専門:消化器
    • 診察日:水曜の夜診
  • 女性

    石田 真美

    • 専門:・日本腎臓学会腎臓専門医・日本透析学会専門医・日本内科学会総合内科専門医
    • 診察日:毎週水曜午前診